2022年09月24日

久しぶりの渓流

4月解禁以降仕事が忙しく、5月には入院、退院後も通院があったり、7月は出張業務が毎週末はいってしまい。
土日も仕事をしていることが多く、気がついたら禁漁間際。

9月も危うかったのですが、なんとか17日、台風前に釣りに行くことができました。

先にPFさんが到着していてくれたこともあり、私は現着5時。。。ありがとうございました。

到着早々準備を整え山歩き開始。踏み跡をあるいて入渓ポイントへ。
水量も思ったほどではなく、汗が一気に冷えて寒いくらい。

釣りの方は。。。小型が多くそれでも魚影は多く安心しました。

IMG_6999.jpeg

アベレージは6寸といったサイズが元気よくフライに出てくれます。
二人で交互に吊り上がって。。。良いサイズがでない。

IMG_7021.jpeg

上流へ向かうにつれ反応は良くなりますが、フッキングが悪く。。。

この日一番のイワナ。。。8寸といったところ。

IMG_7004.jpeg

IMG_7006.jpeg

久しぶりの渓で足元がおぼつかず。。。
いつもよりしたから入ったので最終ポイント手前で
ミズをとり、ラーメンを食べて納竿。

IMG_7010.jpeg

IMG_7039.jpeg

尺イワナをと思いましたがもう満足です。

帰りにミズを取りながらチチタケ(きのこ)を見つけお土産に。。。

来年また来ればよいな。。。と思いながらシーズンを終えることにしました。

今回もご一緒していただいたPFさんまた来年も宜しくお願いいたします。







posted by ジョニー at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | flyfishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チチタケを食す。

釣りの帰りにいつものミズをとってフラフラ変える途中。
これは?とPFさんに聞いたところ。。。

チチタケですねー。。。と。

疲れていたので写真はないので自宅で撮影です。

IMG_7041.jpeg

かなり脆く、すこしかけると白い乳白した液が出てきてベトベトします。
これが美味しい秘密のエキスのようです。

匂いがなんとも出汁のような匂いで美味しいことが想像できます。

家にかえりゴミを洗い流して。なんでもナスと炒めるとこれが絶品とか。

はじめてなので余計なものは加えず。ナスと炒めてみました。

調味料はお酒とみりんを少し。あとは醤油のみです。

IMG_7043.jpeg

うーん。確かに歯応えはないものの、魚っぽくもある出汁のような味わいがとても美味しい。。。

来シーズン見つけたらまたとってこようとおもいます。

チチタケ。。。私の初キノコ体験でした。



posted by ジョニー at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | キノコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。