ここ2週間、家族がみな胃腸炎やら風邪やらで散々で家の中は妙なイオンにつつまれたよう。
仕事も忙しかったせいもあってか、制作意欲もわかずそんな時には。。タイイング???
先日のTNKでmihiroさんとの会話。。。
フライでシーバス。。。これは一回やってみないといかん。。。と思い。
しまいっぱなしのマテリアルの底から、マイラーチューブとラビットファーを引っ張りだして巻いてみた。
大きなフライはバス用に巻いた以来。。。
調子が乗らずに。。。ワカサギいやいやイワシフライをと。。。
そういえば。。。イワイミノーというのがあったなぁと思い出して巻いてみましたがこれまた難しい。
数個つくったらようやくコツがつかめてきましたけど(汗)

休みの日には眠っていた高番手のロッドを出してベランダキャス練?
タックルもラインもありものがすべて使えそうだし、あとは釣りにいくのみ。
小さい頃から荒川河口でセイゴやフッコを釣りしていた経験もあるので釣れるイメージはあるのですが、
それ以前に暗い中で大きなフライを振るのは正直身の危険も感じてます(笑)
近いうちに一度いってみようかと思います。
おつき合い下さる方いらっしゃいましたらお声かけてくださいませ。。。
【関連する記事】
ついに、ソルトにも進出ですね!^^
遠投が苦手な僕は、ルアーを投げてしまいそうです^^;
昔、ボートでやってました。
イワイミノーは巻いてみて、バスをやる仲間に使ってもらいましたが、スローフローティングにするバランスが難しかったです。
浮きすぎても浮かなくてもイマイチでした。
会社帰りの東京湾釣行記も楽しみにしてます。
こんばんは。
シーバス。。。なんだか試してみたくなりました(笑)
夜の釣りならタイプIのシンキングのシューティングで、ゾンカーの引っぱりの予定です。
6#フックと在庫のマテリアルでいくつか巻きためたら行くつもりです。
何事も慣れるまでは釣りにもならないでしょうね(苦笑)
会社帰りはちと厳しいですけど
しげさんはどうです?
僕はバスが長かったので、だだっ広い所で釣りをするには、デプスファインダーがないとどうにも不安で・・・^^;
水深は?
底質は??
ベイトフィッシュは???
ジョニーさんの記事で楽しませていただきますね!
いよいよソルト進出目前ですね。それに、苦手なんて謙遜される割に綺麗なフライの数々・・・元よりオイカワ用のフライもとても綺麗でしたものね!!
初シーバスゲットの記事、心待ちにしていますね!!
こんにちは。
ストラクチャーにつくのはバスと一緒なのでしげさんならば簡単につり上げることでしょう。
釣り方とか感覚的はものが分かったらいろいろ思惑がありますのでそちらに移行してきたいなぁーと思います。
その前に釣りに行きたいですが師走なので時間がとれるかどうか?
こんにちは。
ここ2週間くらいフライばかり巻いてました(爆笑)
巻き上がりの見た目で満足していたのですが、お風呂でテストしてみたらダメダメでした。写真の中のゾンカーは結局すべてバラしてゾンカーの幅を細く、そして
ファーの量を少なくしたらかなり良い動きになりました。
オイカワのフライも最近はかなりボリュームが出ないようにするとフッキングの確率があがりました。
ちなみに昨日朝練に行きましたがY川は爆釣でしたよ。