少し前になりますが、休日の朝ふと覗いてみたのです。
りるびわーくすさんのキリ番プレゼントがあるのを知っていたのですが、
まさかのキリ番!!
今年のおみくじの大吉。。。来てます!!
プレゼントはコレです。
1.奥右手 マグカップ(ダイソーの300ml計量カップ)
2.奥左手 あけぼのの缶詰の底
3.手前左 グルーブストーブ(五徳いらずの優れもの)
4.手前右 ステルスストーブ
マグカップと蓋はまさにシンデレラフィット。。。
蓋があるとやはり効率が良くなりますね。
100均のマグは微妙にサイズが違うらしく組み合わせを探すのは大変。
とってもレアなプレゼントで嬉しかったです。
着火して蓋を。。。
わずか数分でフルボッコ!!(沸騰!!)
五徳いらずで大変便利なグルーブストーブ。
マグと炎のバランスが良いのがわかります。
流石ベストバランスでデザインされてます。
なんでもそうですが、バランスってとても大事。
釣りも竹竿も仕事でもなんでも。。。(なんのこっちゃ。。。)
降り積もる雪をみながら燃焼のシューって音。。。
静かな朝にぴったり(笑)
そのままコーヒーをいれて皆が起きてくるまでのんびりしました。
さてさて初めて登場のステルスストーブ。
これは興味深いですね。
グルーブストーブとは反対に内側に立てにのびた形状で毛細管を作るような構造になっています。
こちらは五徳を使用するタイプ。火力も強いのかなぁというイメージ?
また次回レポートできればと思います。
それにしても名前も格好も良いですね。
アルコールストーブは手作りができて、壊れにくくとても性能が良いのが特徴です。
今年も渓流で活躍してくれることと思います。
興味のある方はりるびわーくすさんのところへどうぞ。。。
りるびわーくすさんありがとうございました。
大雪ですね。
今日子供達は大喜びですが、これからが心配ですね。
みなさまお気をつけて。。。
コレが、全部プレゼントですか!?
すごい!いいな〜^^。ホントULですね!
ステルスストーブっていったい??
渓流へ行って、ぜひこれでお茶したいです!!
おもろいなあ!!
でも,いつかそんな世界に入り込むであろうぼくが,確実にいます。
ご紹介ありがとうございます。
お送りしたグルーブストーブは、
300ml程度のマグカップならどれでもいい感じで使えます。
元の缶の形が良いので燃え残り対策も不要です。
マグカップ用に設計する時の参考にして頂ければと思います。
ステルスストーブの冬対策は、
実物を既に作っておりますが、
現在動画を作る余裕がありません。
もうしばらくお待ち下さい。
こんばんは。今年は大吉でした。
ツイテいる年かもしれません。
宝くじかってみようかなぁ(笑)
今年はこれで渓流でコーヒーを満喫します(笑)
こんばんは。
たき火もそうですが火はなにか落ち着きますね。大人の火遊びとはいいながらも実力は確かな物です。
渓流で飲むコーヒーは格別ですのでお試しくださいませ。
こんばんは。
ペンストーブに引き続き、ありがとうございます。実はブーメラン五徳が紛失してしまって、ここ数日探しまくっていました。運良くテーブルの奥に落下しているのを見つけたので今週末ステルスストーブの着火をしたてみます。
それにしてもこの世界。釣りと同じように楽しいですね。
またいろいろ教えてください。