2014年03月22日

国際フィッシングショー

3/21〜23まで開催の国際フィッシングショーへいってきました。

kfs1.JPG

みなとみらから数分。パシフィコ横浜です。

お世話になっていますカチーフさんのお声掛けで。
これまたお世話になっていますfarwaterさんとご一緒させていただきました。

さて横浜は久しぶり。。。いやーなんともおしゃれな街です(笑)

kfs2.JPG

案内とおり歩くと展示会の看板がありました。

kfs3.JPG

さて。。。ここが入場口。
入場料は前売り1000円也。当日で1200円。当然前売りで入場。
かなりの人出でした。

今回の目的はこちら。。。
工房渡辺さんのブース。

kfs4.JPG

右の方が工房渡辺の渡辺さん。←興味のある方はコチラをクリック願います!!
(とても丁寧で気さくに説明していただけました。)
中央はカチーフさん。
左はfarwaterさん。
皆さんで記念写真を取らせていただきました。

さて、簡単に紹介させていただきます。

こちらの特筆はデュアルフレックスバンブーという独自のスタイルで作られています。

扁平の六角からなる直進性のあるブランク。

(比較するものでは名ありませんが、個人的にはkawagarasu工法のブレのないブランク作りと同じコンセプトだと感じます。)

また、内部構造も中空の隔壁をもうけた構造でその構造の組み合わせでロッドアクションを設計されたロッドだそうです。

見た目もとても興味深く、一般的なものと。。。私は特に目を引いたのは竹の節をそのまま表した
フルアンサンドとセミアンサンド工法のロッド。

実は昨年の夏、テスター役のカチーフさんと岩手の渓流でお借りして釣りをしました。
4#クラスのパワーのあるロッドでしたが、直進性の良い感覚は直にわかりました。

普通の工法では感じられない直進性と独自の中空構造の軽さがあり、

なにもしなくてもラインがのびて行くような。。。なんとなくわかりますかね。

世の中いろいろな素晴らしいロッドはありますが、
一般工法で1本えらべといわれたら私は多分渡辺さんのロッドは選ぶとおもいます。

さてさて、お邪魔ばかりしていられないので少し他も見てきました。

個人的に興味をもったのは。。。
T-craft、和竿、テンカラ毛針などでしょうか。
がまかつのブースではフライフィックのサンプルをいただいたり。。。
今回は里見さんのフライタイイングでダイレクトハックリングをおしえていただきました。

また興味が沸いたのは、魚拓の実演コーナー。。。
間接法という手法だそうでこれはやってみたくなりました(笑)

とまーなんだかんだ、帰る頃には3時を回ってしまいました。
このあとmihiroさんナシオさんもいらしたとのことニアミスでしたね。


kfs5.JPG

私ばかり自由にしてしまったので
家族にお土産(笑)

展示は明日まで。。
行かれる方は是非工房渡辺のブースへいってロッドに触れてみて下さい。
また日曜日は13時から14時までは工房渡辺でキャスティングスペースを確保さてているようです。
このチャンスに是非いかがでしょうか。

おつきあいいただきましたfarwaterさん。お疲れさまでした。
カチーフさん、工房渡辺さん。いろいろありがとうございました。












posted by ジョニー at 16:20| Comment(10) | TrackBack(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
とうちゃんの自由時間後は、家族へのお土産、これ大事(笑)
ジョニーさんにとっては創作ヒント満載のショーだったのでは?
これでまたクラフト意欲に火がついたジョニーさんの姿が目に浮かぶ(笑)
Posted by 510 at 2014年03月23日 10:33
透明人間です^^;
お心遣いありがとうございますm(_ _)m

今年はぜひ、渓流でもご一緒したいですね!
平日にお時間ができましたら、お声がけください^^
真竹もいつでもどうぞ。
Posted by しげ at 2014年03月23日 18:56
510さん
こんばんは。
世の中には凄いビルダーさんがいらっしゃいます。わたしなんかは数値やデータがベースにないので(苦笑)
苦手なイベントでしたが楽しく、また渡辺ロッドからいくつかヒントをいただいたように思います。
楽しみながら頑張ろうと思います。
Posted by ジョニー at 2014年03月23日 20:35
しげさん
透明人間さん(爆)こんばんは。
そうですね。ご一緒する際は是非お手柔らかにお願いいたします(苦笑)
平日は代休や有給がうなるほどありますのでタイミングとれればと思います。
竹の件はよろしくお願いいたします。
Posted by ジョニー  at 2014年03月23日 20:42
こんばんは。フィッシングショーではブースにお越し頂き、本当にありがとうございました。おかげ様で無事に3日間を終えることが出来ました。
2日目、3日目のキャスティングタイムではキャスティングデモをさせられるというハプニング(!)もありましたが、シマノの里見さん、安田さんのフォローもあり、なんとかこなすことが出来ました。
工房渡辺のロッドはまだ1本、手元にありますので、渓でご一緒した際にはまたぜひ振ってみてください。
Posted by カチーフ at 2014年03月23日 22:48
ジョニーさん こんばんは

渡辺さんのブースで
いらっしゃっていたことをうかがいました。
お帰りになった時間を聞くと
ほんと入れ替わりだったようですね。
お会いできず残念です。

ちなみに我が家の女性陣も出かけていた様でミスドをお土産に買って帰ってきて
一つだけ残っていたのが私の晩御飯になりました(泣
Posted by ナシオ at 2014年03月23日 22:52
こんばんは^^

当日はお世話になりました。
横浜・・・都会でしたね〜。お洒落だし・・・。

埼玉県民万歳!(笑)
Posted by farwater at 2014年03月24日 18:43
カチーフさん
こんにちは。フィッシングショー御疲れさまでした。
渡辺さんのロッドとても良いですねぇ。
機会をつくってご一緒したときに見せてください。
業界の有名人はあまり知らないのですがみなさん気さくなかたばかりでしたね。
また来年も。。。がんばりましょう。
Posted by ジョニー at 2014年03月25日 14:14
ナシオさん
こんにちは。
すれ違いのようでしたね。お会いできずに残念。
次回T○○では参加できそうにありませんが渓流でもご一緒できたら良いですね。
ドーナツ。。。下の娘はチョコが乗っているのが良いと怒られました。
5才なのにまったく。。。
Posted by ジョニー at 2014年03月25日 14:19
farwaterさん
こんにちは。
先日はお世話様でした。
お話しながらでしたので移動時間が早く感じました。
業界詳しいですね。まったく疎くて誰々ですといわれてもチンプンカンプンで。
里見さんしかしりませんでした(爆)
フライフィッシャーの行く床屋さんはどうでしたか(笑)
よろしければまた行ってみてください。
Posted by ジョニー at 2014年03月25日 15:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。