久しぶりにのんびり進めています。
二枚あわせの四角形からカッターで六角整形♪

実は六角を過去なんどもチャレンジしているのですが気に入らず。
テーパーも読みづらいこともあって敬遠していたところもありました。
オイルを縫って良い色♪
さて。。。フェルールが問題。。。
カーボンパイプのフェルールにするにはオスメスともに差し込み部分は丸整形?
断面の欠損があるのでどうなんでしょうね〜
まずは思うままに作業を進めてみようと思います。
久しぶりに心地よい疲労感。。。物作りはやっぱり楽しいなぁ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
こう毎週末に雨ですと、流石に萎えますね(涙)
って、ワタクシはFLYタイイングが精一杯ですが
来季に向けて新作もマキマキしております(笑)
やっぱりRODビルダーさんは凄いっすね!
ところで質問なんですが、オイルフィニッシュした場合、接着剤の食い付きが悪くなると思うんですが、フェルールやグリップの接着はどの様にしているのでしょうか?
こんばんは。
自分で作った竿で釣り出来るだけで幸せな気分になります
nonaさんもどうですか?
タイイングはあまり好きではなくて(о´∀`о)
飽きずに続けられる方法があればと思います。
こんばんは。
工法が違いますから比較はできませんが^ ^
>ところで質問なんですが、オイルフィニッシュした場合、接着剤の食い付きが悪くなると思うんですが、フェルールやグリップの接着はどの様にしているのでしょうか?
フェルールはエポキシ、グリップはサクビ系のボンドです。
気になるようならフェルール部分は塗らなきゃ良いのでは?
参考になりませんね^ ^
オイルフィニッシュは塗膜も無いに等しいので軽量で柔軟なフライロッドには合っていると思いますよ。
今度機会があればいろいろお話しできたらよいですね