週末、farwaterさんとJickyさんとワカサギ釣りにいってきました。
人生2度目チャレンジです。
farwaterさんのお仲間が制作した自作電動リールと竿先をお借りできるということで
おっかなびっくりチャレンジすることにしました。

高滝湖です。ドーム桟橋に入るため、5時到着で20番目くらいだったでしょうか。
かじかむ手で仕掛けをセットして第一頭目。
すぐに1蟇目が釣れますがリールのトラブルに見舞われ、お二人がつ抜けしているのに私は数匹でした。
リールに慣れない私はすぐにトラブル。直した頃にはワカサギの群れはどこかへ・・・
絵に描いたような初心者ぶりです。
原因は私の使い方だときがついてからは快調でした。手作りのリールはとても格好が良いので
すっかり気に入ってしまいました。
ようやく余裕がでて周りの皆さんの様子をみて驚きました。
風呂やの番台のような机をセットして釣りしているベテランさんやら。。。
日がでて来たらドームの中はポカポカしてきますが
そうこうしている間にあまりにつれないので桟橋を偵察に行ったfさん。
そおーっと3人で移動しますが、それは放っておかないドームの皆さんも気がついて
桟橋フィーバーとなりました(笑)
桟橋の片側しかつれないので斜めに傾く程でした(笑)
ドームでは散々でしたが、桟橋で入れ食いタイムを昼近くまで楽しみ早めに終了。

fさんは食べないのでと全ていただき
その番はワカサギを唐揚げにしていただきました。

JICKYさんもfarwaterさんは流石。やはり腕と経験の差を目の当たりにしました。
あとおもしろかったのは電動リールでの釣りでしょうか。
柔らかい穂先にぐんぐんという中り。。。
2匹3匹と掛かって来た時にはとても幸せな気分でした。
近いうちにお借りしたものを真似して自作物にチャレンジしたいとおもいます。
お二人には、何からなにまでお世話になりありがとうございました。
またご指導よろしくお願いいたします。
先日はお疲れ様でした。
なんとか釣りになってよかったです。
自作リール楽しみにしています!
また行きましょう!
お世話になりありがとうございました。
釣り自体楽しく、食べても美味しい。
しかも自作の電動リールもとても楽しいので早速真似して制作しています。次は穂先を作って見ようと思いますf^_^;