
以前の”信じられない!!”の失敗編みを無理矢理完成させました。
編み目の大きさが違うネット。。。製作中のフレームに簡易的に固定してみました。どうでしょう。
分かりませんね。
でもよく見れば誰でも分かります。(笑)

編針の具合は悪くなかったのと、継ぎ目が入らずに1本の糸でなんとか編むことができたので次は大丈夫でしょう。テスト完了〜。
これは私用としてスペアネットにしておきます。
続いて本チャンです、いやはや。。。

ラベル:ネット編み
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
素人の私では、どこから見ても「失敗作」には見えませんが・・・。(´・ω・`)
しかし、このネットが1本で、しかも継目無しでできているなんて、とても信じられないです。この後、塗装工程に移行すると思われますが、続きが楽しみですね。
途中から目の大きさが違うとやはり修正した部分が崩れています。
あんまり気持ちのいいものではないです。写真ではよくわかりませんけれどね。
継ぎ目なしのからくりは二本長い編針(あばり)のおかげ。。。
巻きつけたクレモナを均等にそれぞれ逆方向に編んでいくことでできます。最初まったく理解できませんでした。
シーズンオフにはやりたいことがたくさんあって時間が無いのがつらいです。
パグ支配人さんのリンクから参りました。
ネットを編むのは手間が掛かって大変ですよね〜っ!
私も現在ランディングネット制作中なのですが、ネットを編むのが面倒で中断しています。「来年の3月までに出来れば」と無精な事を考えています。