2021年06月18日

もう一つの楽しみ

今年は釣りのついで?という感じで山菜を見つけてみようと思い。
前回はこごみを取ってみた。

今回はウドでも。。。ともいましたが見つけることができず。

みずを少しい頂いて帰ってきました。



IMG_5314.jpeg

こんな感じで群生していたり。。。ポツポツだったり。
よく見ると沢山自生している。

IMG_5320.jpeg

茎をポキポキと採取しようと思ったのですが群生だったので一掴みしたら根っこごととれてしましました。

下ごしらえはネットで探せばいくらでも出ているので割愛します。

IMG_5327.jpeg

少しの塩を入れてサッと湯がく。

きれいなグリーンへと変化したらOK。
あとは、お浸しや、お味噌汁、炒めものにも良いらしいです。

私は塩昆布和えで晩ご飯で一気になくなりました(笑)

釣りの合間に山菜採り。これまた楽しいです。
皆さんも是非どうぞ。。。



posted by ジョニー at 23:17| Comment(0) | 山菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

山菜を味わう。

最近は渓流で釣り以外に山菜を取る。。。
楽しみが増えました。

季節の進みが早いのでこごみはほぼ終わりでした。
タラの芽、コシアブラ、葉ワサビ、アイコ、ウドなんて探すのですが。。。

今回の渓流では見つけることができなかった。

IMG_7899.jpeg

こごみパスタです。
塩、ニンニク、水で戻したパスタにあえて。。。
シンプルで美味しかったです。

IMG_7896.jpeg

他はサッと茹でてお浸しや天ぷらに。

帰りに道の駅的なところで地物のコーナーで見つけたウド。
食べ方がわからずネット検索。

ウドは捨てるところがない。。。
皮はきんぴらにしていただき、茎の部分は酢味噌和え。
芽の部分は天ぷらにしていただきました。
それにしても天然らしく立派なウドでした。

IMG_7897.jpeg

他、コシアブラも見つけて購入。

IMG_7905.jpeg

天ぷらにしてお蕎麦と一緒にいただきました。
子供たちは一口でNG。。。

妻は田舎育ちなので見飽きている様であまり食べないので
結局私がほとんどを平らげました(笑)

良い香りに包まれて、美味しくいただきました。
山菜良いですね。馳走さまでした。


posted by ジョニー at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 山菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。