2007年06月01日

丸竹ロッドのすすめ

maru1.0.0.jpgmaru1.0.1.jpg
最近は時間が無くて作っていませんが、昔作った竹のロッドです。
荒川の河川敷に生えていた矢竹を冬に刈り取り、自宅で1年寝かせたもので製作しました。ストリッピングガイド以外、スネークガイド、トップガイドはクリップを加工して使用、グリップは修正コルクを削り、リールシートも手作りしました。おかげで材料費は3千円くらいでしょうか。
近くの管理釣り場で入魂いたしましたが、30センチくらいのニジマスでもなんとか持ちこたえたのですが後に河原でキャストの練習中にティップがおれました。
その後、テイップセクションはブランクごと交換しましたが。。。
遊びには十分つかえます。皆さんもお一ついかでしょうか。。。。。

データ:6.6ft.3.4#で2ピース
ラベル:丸竹ロッド
posted by ジョニー at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月05日

ファールドリーダー

F.reader.jpg
私は数年前から自作のリーダーに変えました。シルクラインを愛用していることもあり。相性も良いと思います。もちろん通常のPVCラインでも問題ありません。このリーダーは3年前に作って未だに使用してますのが、通常はワンシーズン毎くらいが目安ではないでしょうか。
最近は私もよく利用するヤフオクでも出品されています。私も一儲けだー。などと思いますが、売るほど作るのは大変なのでしません。(笑)
メンテも簡単でシルクラインと同様にリーダーにも同じオイルをしみこませて使っています。育てる感じがとても好きです。
posted by ジョニー at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

編針をつくる

今週末は天気も悪く、おまけにマンションの防災関係の点検、午後からは排水管の高圧洗浄と出かけることができずに息子はかなり不機嫌。。。お昼ご飯を食べお昼寝したので、久々にハンドクラフト日和となりました。
ランディングネットのネットを編むための編み針をです。前に作ったものよりやや細身で長さも少し短めのものを作ります。材料は100円ショップで購入した30センチの竹でできた物差。それを竹割りのナタで2つに割って、ヤスリや、カンナで目盛りなどが消えるまで整形したところで作業ストップしてました。

ami001.jpgami003.jpg

今日は、電動ドライバーで小さな穴をいくつもあけて、彫刻刀で整えた感じです。まだ先端とエンドの部分が出来上がっていませんので、また来週以降の作業になると思います。また報告します。

ラベル:ハンドメイド
posted by ジョニー at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

編針完成。(あばりというらしい。。。)

今年の3月から計画してました編針(あばり)の制作ですが、本日ようやく完成です。
100円ショップの竹製の物差しから2等分にして作成しました。
長さは失敗して25センチ.幅は10ミリです。以前のより編み目のサイズを小さくしたかったのでまた作りました。
電動ドライバーでいくつも穴開けし、カッターと彫刻刀で先端部は整えました。細く薄くつくりましたので、途中1ヶ所割れが入りましたが接着剤で固定しました。結構平気のようです。
編針の細い部分にはライターで焼き入れをいれました。気休めですが、丈夫になる気がします。あとは使いながら調整でしょうか。
abari.jpg
実際には冬にならないとネット編みしない気がするんですがねぇ。。。
今シーズンは今のネットで我慢しようと思います。ネット編むのは結構根気がいりますものね。(笑)
ラベル:編針
posted by ジョニー at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

ランディングネット1号

net1.0.1-1.jpg
梅雨にはいりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私も子育てで忙しくなかなか釣りにいってません。モバQ

先日編針の完成を報告しましたが、今回は昔(数年前)に作ったランディングネットを紹介します。
これはたしかどなたかのHPを見て簡単そうに作っていたので見よう見まねで作ったものです。

材料はホームセンターで売っている檜の棒を3本と、約20ミリ圧の松の板材で作りました。お風呂の残り湯に一晩檜を付けてフリーハンドで曲げていきます。これが結構面白い。。。わーい(嬉しい顔)
そのあとはそれに合わせてグリップの形状を切り抜いて2液のエポキシで張り合わせ語、凧糸でぐるぐる巻きで固定し、その後、サンドペーパーをひたすらかけて、クリアの塗装で出来上がりです。

材料はすべて入れても500円くらいだと思います。個の写真ではネットも自分で編みましたが、この写真は凧糸で編んでます。その後クレモナ3号をネット検索して手に入れて編み直してます。ちなみにこのブログの当初掲載のヤマメの写真のネットが今の状態です。
net.001.jpg

その後もいくつか作りましたが、これがハンドメイドにはまったきっかけになったの最初の作品です。未だに使用してますが全く問題なくしようしています。

いろいろな意見が有るようですが、ネットは思いほうが良いと言われることが多いようです。魚が安定するんですって。。。
でもベストが非常に重たい私は軽さが非常に気に入ってます。
なんていっても流れても水に浮きます。わーい(嬉しい顔)
皆さんの理想のランディングネットは???
にほんブログ村 釣りブログへ
posted by ジョニー at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

ハンドメイド

net0022.jpg
ランディングネットです。私のハンドメイドの3号になります。これは妻用として製作したものです。当時は子供もいなく、フライフィッシングによくつきあってくれました。最近は子供も2歳になり、さすがに手を振ってくれるのみになりました。手(チョキ)

2号ネットは知り合いのサングラスを湯川に流してしまったため、がく〜(落胆した顔)お詫びに受け取っていただきました。本当に申し訳ありませんでした。

さてこの3号ですが、フレーム桧でグリップは松。なんとリーズナブル。わーい(嬉しい顔)材料費は150円くらい?でしょうか。手間がかなり(笑)ということでフリーハンドで曲げていくのですが要領も分かってきたころのものですね。

ネットはフレーム付近から先端に掛けて編む方法でしたので、先端がややとがった形になってます。このころは編み方もこれ以外しりませんでした。
編み針も10センチくらいでしたので、5カ所くらい継ぎ足しがあります。

こないだ作った編み針で今度継ぎ目の無いもので編み直そうかと考えていますがさて、いつになることやら。。。。モバQ
posted by ジョニー at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

バンブーロッド1号

62banboo001.jpg
初めて作ったバンブーロッドの紹介です。
これは丸竹の竿の後で作ったのでこれも4年くらい前のものでしょうか。
ハンズで竹ひご状態のものを買ってきて貼り合わせたブランクです。テーパーなどは適当です。(2枚目のアップの写真で分かると思いますが4角でセンターに薄く貼り合わせのラインが見えると思います。)試行錯誤の始まりの作品です。
62banboo003.jpg

グリップは佐々野釣具店で買いました。リールシートは丸棒を彫刻刀で削りリングは、アルミパイプ。スネークガイドとトップガイドは自作です。ストリッピングガイドだけは購入しました。

見た目はそこそこですが、残念ながらかなりのへにゃへにゃ竿です。6ftでラインは1番か2番手くらい無理矢理つかってます。(笑)
62banboo004.jpg
ラベル:ハンドメイド
posted by ジョニー at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

竹ブランク

昨日の日記に書きました竹のブランクです。
@650円也。

ショートロッド。6ftくらいのができそう。
印籠がいいのか、金物のフェルールか。悩んでます。丸節竹以外での制作は初めてです。竹の断面が丸でないのでどうすればいいのやら。。。

悩んで悩んで...でもこれが楽しいのです。(笑)take1.jpg
ラベル:丸竹ロッド
posted by ジョニー at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

ランディングネット製作記 1

今日はランディングネット製作に着手です。
(私の性格はラフですのであまり参考にならないと思います。)

初めて知り合いの方から製作依頼がありましたのであまり手は抜けません。

オーダーは、
”とにかくお安い値段でカーブネットを希望。。渋いのがいいです。
お任せします。”

ということですが、材料にお金を掛けずに、実使用に耐えられるもの。
つまり、材料はいつもの桧のフレームと松材でグリップを作ります。(笑)
渋さは、塗装で着色してウォールナット系のウレタンニスを買ってきました。

とりあえずは、カーブネットのグリップ部分の形状を決めます。
フレーム.3ミリを3枚で両側で貼り合わせますので結構細身になります。

鉛筆と自在定規(くねくね曲がる製図用の定規)で下書きし、ジグソーでカットしました。
以前は糸のこでカットしたのでたいへんでしたが今は道具はすばらしですね。
手元の材料からとれるだけとることに。。。ものの数分で3本切り出しました。

サンドペーパーをあてて形状を整えたのがこの写真です。

net01.jpg

フレームは6本準備しましたのでネット2つ分は作れそうです。
実は失敗したときの保険で2本同時に作ります。(笑)

今日はここまでです。今フレームをお風呂の水につけてますので、
今夜もしくは明日くらいにはフレームに合わせて曲げの加工になります。
さて。。どうなることやら。。。。

次へ続く。。。。
ラベル:ハンドメイド
posted by ジョニー at 16:40| Comment(2) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

ランディングネット製作記 2

今日も午後から作業の続きです。

フレームは3枚重ねてじわじわとフリーハンドで曲げて行きます。
水を吸った桧のフレームは結構自由に曲がります。
高価な固い材料だときっと大変なことでしょう。

曲げたらグリップに添わせて形を整えます。
私の場合はホームセンターで買ったゴムバンドで仮に固定します。
フレームは隙間が空く部分には洗濯ばさみをつかってます。
洗濯ばさみの跡がつきますが後で削ってしまいますのであまり気にしてません。

net.02.jpg

その後、数時間材料が乾いたらゴムをとり、2液性のエポキシで貼り合わせ、
同じようにぐるぐる巻きにします。取り外せばゴムの黒いのが付着しますが、これも削ってしまうので気にしません。

今回は、思い切って午前中の買い物ついでにサンダーを購入しました。
電動工具はすばらしい。。。グリップとフレームの凹凸をドンドン削り落としていきます。勢いがいいので削り過ぎに注意です。
今までは人力+ヤスリで頑張りましたので数日がかりでつくりましたが。。。

net.003.jpg

おおよそフレームの完成です。
サイズは.グリップからフレーム上までで360ミリ。フレームのワイドで190ミリ.フレームの縦方向で250ミリ程度で比較的小さめのカーブネットです。


同時に作っていたフレームは、エポキシ接着後、ゴムバンドで固定中、乾燥中にグリップの股の部分が折れてしまい。あえなく断念しました。保険がなくなりました。(笑)

かえってひとつに集中できたので気が楽になりました。(笑)
今日はここまで作業できたのであとは時間を掛けてじっくりと製作します。

次回はネットのグリップエンドを切ってフレームに溝を入れて・・・
いつも適当にやってるのでよれよれしてます。(笑)

今回はオーダーのネットですので治具を製作しようかと考えてます。

それでは次回まで。。。



ラベル:ハンドメイド
posted by ジョニー at 16:36| Comment(2) | TrackBack(0) | handcraft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする